クラブ概要

ロータリーとは

私たちは、世界で、地域社会で、そして自分自身の中で、持続可能な良い変化を生むために、人びとが手を取り合って行動する世界を目指しています。

詳しく見る

会長挨拶

軽やかに楽しもうロータリー ~ クラブの魅力再発見 ~

私は1970年(昭和45年)草津ロータリークラブ創立の年に産まれました。日本は高度経済成長期に突入し大阪万博の開催。銀座が初の歩行者天国になるなど賑やかな半面、70年安保闘争、よど号ハイジャック事件、三島由紀夫事件など激動の時代でした。

時は流れ、昨年度、草津ロータリークラブは55周年を迎えました。50周年、コロナ禍に突入した権田会長年度。真っ只中の吉岡会長年度、馬場会長年度。世界が立ち直り始めた草木会長年度。世の常識が大きく変化した田中会長年度。変化が常識となり55周年を迎えた石光会長年度。そして今年度からは、創立60年へ向け新たな歩みを始めます。

我々はいつの時代も予測不可能な苦難を乗り越えてきました。私たち人間は何かを創り出す底知れない「知恵」と「情熱」を持ち合わせています。先輩方は「知恵」と「情熱」を熱く燃やし、変化を恐れずに55年を積重ねてこられたのだと感じております。今年度、会長を拝命し歴史のバトンを繋ぐという重責をひしひしと感じております。

今年度のテーマは「軽やかに楽しもうロータリー」~クラブの魅力再発見~とさせて頂きました。「楽しもう」は草津クラブに脈々と流れている風土です。今ある継続事業をより輝かせ、私たち自身が改めてクラブの魅力を感じることができる年度にしたいと考えております。草津クラブは長きに渡り青少年奉仕に注力をしてきました。「子供たちに未来へ羽ばたいて欲しい」と切に願い活動をしてきました。今年度は、提唱しているインターアクトクラブとの交流を増やし、活動の意義、魅力を再発見したいと考えています。そしてクラブの歴史を大切にしながらも、肩の力を抜き、学生の皆さんと共に学びながら、ゲーム感覚で、軽やかに楽しみたいと考えております。

ロータリークラブは一生涯の友人をつくる事ができます。そして卒業がありません。会員相互の親睦は欠かすことのできない一番に大切なことだと感じています。個々の個性を尊重しあい年齢や入会年度を超え、事業を通じてさらに友情を深め合えれば最高です。
結びになりますが、まずは私たち自身がシンプルにロータリーを楽しむ。そして共感し合える仲間を集い、さらに魅力ある活気あるクラブを目指し、皆さまと共にひとつひとつを丁寧に、そして軽やかに次の60周年へ向け、歩みを進めて行きたいと思います。

充実した有意義なロータリー活動になりますよう、皆さまより温かなご指導とご鞭撻を頂けますと幸いでございます。
1年間どうぞよろしくお願い申し上げます。

会長 大西 達也

提唱クラブ

草津ローターアクトクラブ

草津ローターアクトクラブは1989年6月24日に草津ロータリークラブ20周年記念事業として、チャーターメンバー29名を迎え創立総会が開催されました。同年10月22日には認証状伝達式があり、輝かしい希望とその実現に向かって活動が動き出しました。
現在、毎週第一、第二水曜日 午後8時よりあたか飯店 草津店にて例会を開催しています。ローターアクトに参加するには まずは、草津ローターアクトクラブまでご連絡ください。

メール問い合わせ

聖パウロ学園 光泉カトリック中学・高等学校インターアクトクラブ

インターアクトクラブとは、ロータリークラブによって提唱された、12歳から18歳までの青少年のための奉仕クラブです。クラブの活動を通してリーダーシップを発揮し、地域社会や国際社会に貢献することが目的です。 聖パウロ学園 光泉カトリック中学・高等学校インターアクトクラブは、草津ロータリークラブの提唱によって2009年7月19日に創設され、同年12月12日、認証状の伝達を受け第2650地区の会員となりました。

主な事業

青少年奉仕

草津市学童軟式野球連盟結成記念大会 兼草津ロータリークラブ杯争奪学童野球大会 を後援しています。

社会奉仕

草津駅及び南草津駅にフラワーボックスを設置いたしております。

地区青少年交換

ロータリー青少年交換( Rotary Youth Exchange)は、国際ロータリーにおける奉仕活動の一つで、高校生の交換留学を行っています。原則として交換留学(派遣した地区から受け入れる)制度を採っているこのプログラムは1929年にはじまり、現在では他国の文化を経験するために毎年約9000人もの生徒が世界中で留学しています。草津ロータリークラブではスポンサークラブとして2017-18年度はブラジルより交換学生を受け入れ、草津クラブからもブラジルに派遣しています。

台湾・吉安ロータリークラブ青少年交流事業

1989年7月、青少年の視野を大きく世界に拡げ、国際理解と親善を深めることを目的に、姉妹クラブである台湾・吉安ロータリークラブとの間で青少年交流事業が始まりました。毎年夏休みを利用して両国間で青少年の派遣・受入を続けて28年目を迎え、今年度は4名の青少年が台湾から草津に来ました。7月27日より一週間ホームスティしながら交流を深めました。

職業奉仕

綾羽高等学校生の就職模擬面接を行いました。

組織情報・沿革

名称 草津ロータリークラブ
例会場 クサツエストピアホテル2階
事務局 〒525-0037 滋賀県草津市西大路町4-32 クサツエストピアホテル内
TEL.077-564-9111 FAX.077-564-9112
区域 滋賀県草津市
創立 1970年(昭和45年)5月28日
国際ロータリー加盟認証 1970年(昭和45年)6月9日
認証状伝達式 1970年(昭和45年)11月7日
スポンサークラブ 大津ロータリークラブ
特別代表 獄山貞治郎
チャーターメンバー 27名
現会員数 32名(2025年7月1日現在)
PAGE TOP